JavaScript 2021.12.29 JavaScript Reactのメモ化周りを整理する はじめに ちょっとご無沙汰だったReactを触る機会があったので、改めて学んでいます。Hooksのメモ化周りについて、曖昧だった部分を簡単に整理してみました。 メモ化周りの機能 React.memo 不要な再レンダリングを省...
WordPress 2018.12.30 WordPress WordPressのループ内コンテキストを理解する その場しのぎでなんとかなってしまうのがWordPressの良いところ? だったりもしますが、WPについてもう少し深いところも知っておこうと思い、「エンジニアのためのWordPress開発入門」を読みました。WPアーキテクチャの基本から実...
Tools 2018.11.15 Tools WindowsにNeoVimを導入 VimmerのNeoVim移行話を少し前からチラホラ見かけるようになりました。WindowsでもNeoVimが実用的な水準になりつつあるようだったので、私も試してみることに。現時点のNeoVim(v0.3.1)をWindowsに導入するとき...
PHP 2018.09.30 PHP LaravelでReact/VueをSSRする ReactやVueのサーバーサイドレンダリングといえばExpressなどを使ってNode.jsベースでやるのが一般的かと思います。LaravelでSSRまでカバーしようとすれば、通常は回りくどいやり方が必要になるのでハードルが上がってしまい...
Other 2018.08.03 Other GoClipseでHello World ! Web界隈などでちょっと注目を浴びつつあるらしいGo言語。さらなる躍進を遂げるのかそうでないのかはわかりませんが、興味を惹かれたので手を出してみることにしました。 IDEとしてEclipseが使えると知りさっそく導入。思ったより手間取りま...
JavaScript 2018.05.25 JavaScript PHPerがReactを導入した時に感じたことなど LaravelがVue.jsやReactのビルド環境を導入したことをうけて、PHPを愛する私もいよいよJavaScriptフレームワークに取り組むことにしました。 当初は、Laravelのデフォルトにもなっており、以前にも少しだけ触れたこ...
Tools 2018.01.30 ToolsPHP PHPだけで使えるDeployerでデプロイ デプロイツールと言えばRubyを使うCapistranoが有名ですね。 PHPオンリーで使えるデプロイツールはないんだろうかと探してみたところ、Deployerが使いやすいと評判でした。 私も使ってみましたので、サンプルアプリケーション...